日立市の「たかはら自然塾」では、来年1月からもさまざまなイベントを実施します。ぜひご参加ください!
なお、「メダカの育て方講習会」「日本みつばちの飼い方講習会」は事前にご予約をお願いします。
鳥追いまつり
日時
令和2年1月13日(月) 11:00〜
場所
たかはら自然塾(日立市十王町高原396-1)
内容
鳥追い行事:足湯、餅つき体験、繭玉づくりなど、どなたでも参加できます。
メダカの育て方講習会
日時
令和2年2月15日(土) 10:00〜12:00
令和2年2月26日(水) 10:00〜12:00
場所
たかはら自然塾集合
定員
各20名
料金
1,000円(お土産メダカ付)
日本みつばちの飼い方講習会
日時
令和2年3月1日(日) 10:00〜15:00
令和2年3月28日(土) 10:00〜15:00
場所
たかはら自然塾
定員
各30名
料金
1,100円(ランチカレー付)
2回目のモニターツアーを、11月25日から27日の3日間で実施しました。
今回は、台湾の旅行会社や新聞社・計6社から6名が参加しました。
行程
1日目(11月25日)
羽田空港→笠間市で民泊体験
2日目(11月26日)
宿泊先で農村生活体験→そば打ち体験(常陸太田市・西金砂そばの郷そば工房)→酒蔵見学(常陸太田市・井坂酒造)→リンゴ狩り体験(大子町・黒田りんご園)→宿泊先
3日目(11月27日)
こんにゃく作り体験(大子町・みらんど袋田)→袋田の滝見学(大子町)→昼食(大子町・みらんど袋田)→羽田空港
そば打ちやこんにゃく作りといった茨城の食文化の体験はとても楽しかったようで、「子どもの食育にもよい」と話していました。また、民泊受入れについては、安全面や品質などについて多くのアドバイスをいただきました。
今後は、いただいたご意見を地域の方と共有しながら、農村部への旅行者の受入れについての磨き上げを行ってまいります。





