「茨城むらまちネット」は、県内で都市と農村の交流活動を実践されている方々が、幅広く情報交換できる体制をつくり、それぞれの活動を発展させることによって、本県の農山漁村地域の活性化を図ることを目的に、平成22年9月に設立された組織です。
総会・交流会・現地研修会
茨城むらまちネット会員募集中!
都市と農村の交流活動を実践している会員同士が情報交換等を行い、ネットワークづくりをしています。
- 対象者
- 茨城県で都市農村交流を実践している、もしくは実践しようとしている団体または個人
- 主な活動
- 都市と農村の交流活動を実践されている方の情報交換、情報発信などの連携活動、ネットワークづくり
- 申込方法
- 以下の募集チラシの申込用紙に記入のうえ、FAX、郵送、E-mailのいずれかで事務局までお申込ください。
- 問合わせ先
(事務局) - 茨城県農林水産部農地局農村計画課農村活性化グループ
〒310-8555 水戸市笠原町978-6
電話番号:029-301-4264/FAX番号:029-301-4169
E-mail:nokan4@pref.ibaraki.lg.jp
農泊実施地域について
茨城むらまちネットは、農泊を推進する「茨城県農泊ネットワーク組織」として、農泊を実施する地域を選定する取組を行っています。選定は「農泊実施地域選定要領」により、事務局において行います。
※農泊実施地域とは…農林水産省の農山漁村振興交付金による農泊推進の支援に採択され、農泊に取組んでいる地域以外で、農泊の取組を実施している地域のこと。
- 要領・様式
- 申請方法
-
選定を希望する地域は、以下の資料の御提出をお願いいたします。
- 様式第1号 農泊実施地域申請書
- 団体規約等の活動内容の分かるもの
- 会員名簿
- その他の選定基準を満たすことが確認できる書類
※申請の際は、事前に一度事務局に御相談いただけますと幸いです。
※申請内容の確認や追加資料の御提出依頼のため、事務局から直接御連絡させていただく場合がございます。 - 選定基準
-
下記の要件全てを満たした地域を農泊実施地域とします。
なお、茨城むらまちネットの会員であることは要件としません。- 宿泊、食事、体験の3つのサービスを提供できること
- 個人の活動ではなく、多様な構成員で取組を行っていること
- 地域の農林漁業に裨益する取組を行っていること
- 提出先
-
下記まで郵送又はメールで御提出ください。
茨城県農林水産部農地局農村計画課農村活性化グループ
〒310-8555 水戸市笠原町978-6
E-mail:nokan4@pref.ibaraki.lg.jp
会員一覧
| 会員名(連絡担当者) | 所在地等 |
|---|---|
| 農家民宿やまがた(山形 克己) | 北茨城市 |
| (一財)茜平ふれあい財団 (稲野邊 典彦) | 北茨城市 |
| NPO法人里山文化ネットワーク(松井 茂) | 高萩市 |
| たかはら自然塾(樫村 南) | 日立市 |
| たかはらグリーンツーリズム推進会(須田 健一) | 日立市 |
| オフィス里地里山 | 日立市 |
| すずきふぁーむ(鈴木 希道) | 日立市 |
| 大子町ふるさと交流体験協議会(齋藤 庄一) | 久慈郡大子町 |
| グリーン・ツーリズム・インストラクター(黒澤 勝) | 常陸大宮市 |
| いばらきグリーンツーリズム(一社)常陸太田市観光物産協会 | 常陸太田市 |
| まったり~村の小さな農園 | 常陸太田市 |
| 岡崎 靖 | 常陸太田市 |
| まどか折橋 | 常陸太田市 |
| 立川 力 | 水戸市 |
| (株)日本旅行 | 水戸市 |
| 羽石 英司 | 水戸市 |
| 雨貝 憲造 | 水戸市 |
| 山﨑 大雅 | 水戸市 |
| 平本 農場 (平本 英一) | 東茨城郡茨城町 |
| 斉藤 卓也 | 東茨城郡茨城町 |
| 大信 恒雄 | 東茨城郡茨城町 |
| ひろうら田舎暮らし体験推進協議会 |
東茨城郡茨城町 |
| いばらきコープ生活協同組合 | 小美玉市 |
| 岡野 圭祐 | 小美玉市 |
| 市民の大豆食品勉強会(平野 清子) | ひたちなか市 |
| 笠間の魅力発信隊(大坪 桂) | 笠間市 |
| 鉾田地域いきいき女性の会(原 範子) | 神栖市 |
| NPO法人エコタウンほこた(坂東 秀樹) | 鉾田市 |
| つくば・いなか体験応援隊(中島 昭夫) | つくば市 |
| (株)リーフ(関 浩一) | つくば市 |
| NPO法人古瀬の自然と文化を守る会(小菅 新一) | つくばみらい市 |
| NPO法人アグリやさと(柴山 進) | 石岡市 |
| 渡邊 一男 | 石岡市 |
| 農事組合法人大地のめぐみ(中島 悟) | 稲敷郡阿見町 |
| 飯野 良治 | 稲敷郡阿見町 |
| 認定NPO法人 宍塚の自然と歴史の会 | 土浦市 |
| 関 宏幸 | かすみがうら市 |
| 合同会社フロンティアファーム(中玉利慎二) | 北相馬郡利根町 |
| 下妻市農村生活研究連絡会 | 下妻市 |
| 真壁藍保存会(多田 郷) | 桜川市 |
| 廣澤 健 | 桜川市 |
| まるたえん(鈴木 秀太郎) | 古河市 |
| あぐりママしましょ!(鈴木 雅子) | 古河市 |
| 食遊三和(荻野 利江) | 古河市 |
| 一般社団法人茨城県古民家再生協会(山中 美登樹) | 古河市 |
| 田島 一興 | 県外 |
| 保坂 陽子 |
