今年も茨城県内のそば打ち団体が一堂に集い、自慢の腕を競い合う「朝日里山そばまつり」を開催します。本年は筑波山周辺地域や、県内からそばの腕自慢が4団体集結します!団体ごとに特色があり、食べ比べもオススメです。
また、会場となる朝日里山学校は、廃校になった木造校舎の小学校を活用した体験型観光施設で、昭和の懐かしさを感じさせます。
おいしい手打ちそばや、地元の特産品などが味わえますのでぜひお越しください。
※会場(朝日里山学校)の駐車場は大変混雑が予想されます。茨城県フラワーパーク(茨城県石岡市下青柳200番地)に駐車場がございますのでご利用ください。茨城県フラワーパークから会場までの無料シャトルバスが運行いたします。


日時
令和2年2月2日(日) 午前9時30分から午後2時
※雨天決行
場所
体験型観光施設 朝日里山学校(茨城県石岡市柴内630番地)
駐車場
朝日里山学校:100台
茨城県フラワーパーク:900台
交通
- 公共交通機関
JR常磐線 石岡駅からバスで約30分 - 車
常磐道 土浦北ICから約20分
石岡小美玉スマートICから約30分
千代田石岡ICから約30分
問い合わせ先
朝日里山学校
〒315-0143 茨城県石岡市柴内630番地
TEL:0299-51-3117
石岡市観光協会(石岡市観光課内 担当:加藤、小菅)
〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
TEL:0299-23-1111 FAX:0299-24-5358
Email:kankou@city.ishioka.lg.jp
本県の都市農村交流のさらなる推進を図るため、「都市農村交流推進研修会」を開催します。ぜひご参加ください。
なお、当研修会は、「農村地域活性化人材育成講座『いばらきアグリCoラボ』」との同時開催となります。
日時
令和2年2月13日(木) 午後1時から5時
場所
茨城県水戸生涯学習センター大講座室
(水戸市三の丸1-5-38 茨城県三の丸庁舎3階)
内容
第1部 講演
- テーマ:女性と高齢者が笑顔で働く畑ガイドツアー ~今ここにある資源と人材を商品に~
- 講師:井田 芙美子氏
(株)いただきますカンパニー代表取締役
第2部 プレゼンテーション
農村地域活性化人材育成講座「いばらきアグリCoラボ」受講者による事業構想の発表
※「いばらきアグリCoラボ」とは…農業×観光の視点で、農村の地域資源を活かした新たな事業づくりや地域課題の解決を支援する講座です。
申込先
茨城県農林水産部農地局農村計画課
TEL:029-301-4264
城むらまちネット会員の渡邊一男さんが実践支援員リーダーを務める「桜川市地域雇用創造協議会」では、1月20日にグリーン・ツーリズムの先進地を巡る視察研修を実施します。
農家レストランや農家民泊、廃校利用などにご関心のある方はぜひご参加ください!
日時
令和2年1月20日(月) 9:30~15:30
集合場所
JR岩瀬駅
訪問先
- 石岡市まんまや(土蔵を改装した蕎麦店)
- 田舎屋(農家民泊)
- 里の四季(JA直売所)
- 高安桐工芸(陶芸)
- イタリヤ茶屋Panezza(農家カフェ)
- 朝日里山学校(廃校活用)
お申込み・お問い合わせ
桜川市地域雇用創造協議会
TEL:0296-71-7733